満員列車から超過疎路線に千変万化の姫新線 旅2日目①

朝5時25分、サンライズエクスプレスは定刻に姫路駅に到着した。

姫路駅には、一緒に降りた5人程の人を除いてほとんど人がいない。

今日はとりあえず姫新線で西に向かう予定だ。

 

乗りつぶし2日目とはいえ、昨日は夜行に乗っただけで、実質1日目だ。

 

姫新線は姫路から岡山県北部の中堅都市 新見を結ぶ路線だ。

路から見を結んでいるので姫新線だ。

とは言え、現在は全線を通しで走る列車はない。事実上3つの区間に分割されていて、全線乗るには基本2回は乗り換える必要がある。

 

始発の上月行きは6時10分の発車でまだ時間があるので、とりあえず姫路城でも見に行くことにした。

5時半ではまだ姫路の朝は始まっていない。要は誰もいない。

姫路城は駅からも見えた。実は初めて見るのだが、感想は「真っ白だな 」であった。もう少し近くに行ってみる。

バスはまだ走っていなかったので歩きで大通りを歩く。車も疎らだ。意外と遠い。

疲れたので、セブンイレブンがあったので、そこで朝食を買い、そこから写真を撮り駅に戻った。

f:id:sartan:20170807233558j:image

 時刻は6時になろうとしていた。さっきまで誰もいなかった駅の方に続々とサラリーマンや学生が集まってきていた。

 f:id:sartan:20170810224455j:image

まだ人がいない5時半の姫路駅

 

姫新線 区間①  姫路〜佐用

改札で青春18きっぷに日付スタンプをいれてもらい、改札内に。しかし、姫新線に乗る場合は15メートル先でまた改札を通る。2度も通って面倒だ。姫新線無人駅が多く姫路駅で一回清算するために最近中間改札を設けたらしい。

 

エスカレーターでホームに上がると、1両の 新しいオーラを感じるディーゼルカーが入線していた。

f:id:sartan:20170808002337j:image

発車15分前だが、座席はかなりうまってきていた。見た感じ、私以外は全員通勤通学客だった。

私が席に着いた後も続々と乗ってくる。

 

6時10分、ほぼ満員で列車は出発した。せっかく東京から離れたのに、またこれか…

しかし、程なくして駅ですれ違った 逆方面の姫路行きは、2両編成だったがもっと混んでいた。

どちらにせよ、JRは早急に朝の列車の増結を行うべきだ。

 

車窓からは田園風景が広がり、公園でラジオ体操中の老人と子供などが見える。

 

乗客たちはパラパラ降りていき、途中の播磨新宮までで半分以上が降りていった。

 

以前座席は全てうまっている。このまま終点まで行ってもいいのだが、さらに先に行く津山行きの列車と接続していない。津山行きには1本後で十分間に合うので、三日月駅で降りてみた。

勿論降りた理由は、駅名を気に入ったからだ。

 

三日月駅は残念なことに何もなかった。コンビニもない、食堂もない。奥の山の斜面に三日月型に植木が植えられているだけだった。

f:id:sartan:20170808002356j:image

が、待合室に興味深い看板が。「きっぷは駅前の春国自転車預かり所で販売しています。」

 

?!?なんと自転車預かり所できっぷを売っているそうだ。ちょっと見てみたい気もする。

 

だが、さっきひと通り駅前を歩いたが、きっぷ販売所の看板どころか、自転車預かり所らしきものすら見かけなかった。

駅横の町内地図を見ると、灯台下暗し、自転車預かり所は駅すぐ横の長っぽそい建物だった。

f:id:sartan:20170808000421p:image

自転車預かり所 Google Earth より

 

何の看板も出ていないのでわかるわけがない。自転車預かり所内の電気も消えていて、鍵もしまっている。 ただ確かに中を覗くと自転車がたくさん置いてあった。が、きっぷを売っているようには見えない。

人がいる気配もない。ただ、御用の方はインターホンを押して下さい と書いてあるだけだ。

 

インターホンを押してみた。だが何も起きなかった。あれ?やっぱりここで切符売ってないのかな?

30秒程して、諦めかけた時、中から人が出てきた。

「あの、ここできっぷ買えるんですか?」

「はい、買えますよ!」

奥の座敷の方に案内され、どちらまで?と聞かれた。座敷のところできっぷを売っているようだ。

 

そういえば、きっぷをどこまで買えばいいのか。元は自転車預かり所できっぷを売っているのを見てみたかっただけで、買うつもりはなかった。

とっさに「西栗栖」という駅をさっき通ったことを思い出したので、西栗栖までと言った。

190円だった。

普段みる切符と違って、ただの紙に印刷しているので裏が黒くなかったのと、ふた回り程大きい。

ちょうど財布に入れたり、持ち運んだりするのが一番難しいなんとも微妙な大きさだった。

貴重な体験だった。ちなみに大阪や神戸までの切符もあるらしい。

 

三日月駅から2両編成の列車に乗り、10分少々。

着いた駅は、姫新線の系統が分かれる駅である「佐用(さよ)」だ。

f:id:sartan:20170810214024j:image

第三セクターである智頭急行線との乗り換え駅でもあり、それなりに大きい駅を想像していたのだが、田舎の中規模駅といった程度だ。

 

姫新線 区間佐用〜津山

ここからは1両編成の列車に乗り換え、岡山県の地方都市である津山まで行く。

乗客の数は、1両でも十分である。車内には東京ではまず見れない、ザ・ヤンキーといった感じの人が数人いらっしゃり、兵庫すげーと思ったりしました(笑)

 

残念ながら、夜行列車の疲れもあり寝てしまい、この区間の記憶はほぼ無い。

 

列車は山奥を走り抜け、1時間程で津山に到着した。

f:id:sartan:20170810215324j:image

津山駅は構内が広かった。

f:id:sartan:20170810215452j:image

鳥取の字は鳥取行きの急行があった頃の名残か。ハイウェイーってなんだよw

 

津山駅構内には扇形機関庫があり、一般公開もやっているというので30分あれば中ぐらい見れるのではと考えていたのだが、結果→「無理」

信じられないほどの遠回りをするので、30分では往復も難しいようだ。

扇形機関庫(津山まなびの鉄道館)のサイトはこちら

http://www.tsuyamakan.jp/manabi/

 

駅前のファミマで飲み物と、スナックを調達して再び駅へ

 

姫新線 区間③ 津山〜新見

ここから姫新線の3区間のうち最後の区間である津山〜新見間に入る。

先ほどと同じ種類の車両の2両編成だった。

 

ここにきて急に割り込みのオバちゃんが出てきた。他のドアで割り込んで乗っていたおばちゃんがいた。

私が並んでいた列でも(私が先頭)割り込もうとしてきたおばちゃんがいたが、長年東京で鍛えた割り込み阻止スキルで割り込まれなかった。だが私の後ろに入り込んだ(怒)

津山の人は何故こういう"愚行"を黙認しているのかよくわからない。割り込み乗車はやめましょう。

 

今回はそれなりに席がうまった。親子づれ&孫子づれ?が多い気がする。あとは部活帰りの高校生、病院や買い物帰りのご老人が主な乗客。

 

発車してすぐに、見れなかった扇形機関庫の横を通った。ゆっくり走っていたのでよく見ることができた。

 

すぐに山岳地帯に入った。

 

木造駅舎が多く、ノスタルジックである。

f:id:sartan:20170810222627j:image

駅舎内には「国鉄乗車券発売所」の看板が!

 

1時間45分程で新見についた。

半数の乗客は終点まで乗り通していた。小学生が夏休みに入った直後ということもあったのだろう。

 

新見は姫新線の終着点且つ、伯備線との乗り換え駅である。

特急やくも や、サンライズ出雲が停車する駅だけあって大きい駅だ。

ただ、活気は津山の方が5倍あったイメージだ。

 

ここから乗り継ぐ芸備線の列車まで2時間ほどあるので、駅周辺を散策してみることにした。

f:id:sartan:20170810223439j:image

新見駅 かわいい駅だ。

 

街の真ん中に高梁川が流れている。

水はまあまあ澄んでいる。川沿いを歩くことに。

f:id:sartan:20170810223609j:image

川の中に甌穴というものがあるそうだが、どれのことかよくわからなかった。写真のあたりにもあるようだ。

 

アーチ橋があった。時刻は12時半。まだ先に行けるが、時間内に戻れなくなったら嫌なので、ここで引き返すことにした。

 

〜②に続く〜

 

 青春18きっぷシーズンということもあり、鉄道ネタが多くなってしまっていますので、

カテゴリーに、鉄道 と、非鉄道の2つを加えて分けてみました。

非鉄道ネタが増えたら元に戻そうと思っています。 8/10追記

 

 

 

 

 

 

 

東京から3時間!廃墟で有名 秩父鉱山訪問記

先週、前々から行きたかったものの、なかなか訪れることのできなかった秩父鉱山秩父鉱山簡易郵便局に思い切って訪れてみました。

秩父鉱山秩父市(旧大滝村)の中津川にある鉱山で、昔から日窒(現:ニッチツ)が持っているので、日窒鉱山とも呼ばれています。更に古くは甲斐武田が砂金を採っていたとか…
大滝村というと、観光地として賑わっている秩父長瀞等からは遠く離れた、奥秩父に位置しています。
今回は、その土地の不便さを身をもって体感するために、敢えて公共交通機関と徒歩で訪問することにしました。


池袋駅に7時に集合した我々一行は、秩父エリア乗り放題の「秩父フリーきっぷ」を購入して西武線に乗り込んだ。

途中飯能で乗り換えをして、2時間弱で西武秩父駅に到着した。

秩父鉱山方面行きのバスは、ここから秩父鉄道で20分の三峰口駅から出るが、時間を調べてみたところ、次のバスまで3時間ほどあったので、岩畳で有名な長瀞に寄ってみることに。

西武秩父駅裏手の秩父鉄道の駅の名前は「御花畑駅」と言う可愛らしい駅名。

電車で20分で長瀞に到着。

すぐ横を荒川が流れていて、そこの岩畳が有名です。天然記念物だったりします。

川を覗くとメダカと正体不明の稚魚が泳いでいた。
正体不明の稚魚が何の魚か気になったので、5匹ほど捕獲して現在飼育中です。

駅に戻ると、向こうから武甲山石灰岩を満載した貨物列車がやってきました。


秩父は今も石灰岩の採掘が盛んです。長瀞でも発破の音が聞こえました。

そろそろ時間なので三峰口駅に向かう。

三峰口駅についてからバスの時間まで40分程あるので、駅前の蕎麦屋で昼食とする。

三峰口駅 平日は閑散としている

風情ある木造建築の蕎麦屋 山菜そばは売り切れだったのでとろろそばを食べる

12時50分、乗車する中津川行きのバスが来た。
ここから約一時間の乗車だ。

一時間後、出合バス停で降車する。
ここからは約3km県道と林道を歩く


こんな僻地にあっても現役の鉱山だ。時折、石灰岩を積んだダンプとすれ違う。
道は石灰で真っ白だ。素掘りのトンネルもある。特に最後のトンネルは長いのに電灯がないので、iPhoneのライトを頼りに進む。


最後のトンネル 長い 両脇は溝があり危険 石灰が溜まっている

石灰で真っ白の道


トンネルを抜けた先には、石灰の山と、1匹の鹿が。
鹿はすぐ逃げたが、少し奥の方に鉱山が見えた。ドンドンガラガラという鉱山の音も聞こえた。

遂に念願の秩父鉱山に辿り着いた!

石灰の山

鉱山施設

最初に立ち寄ったのは、関東一到達困難との呼び声高い「秩父鉱山簡易郵便局」だ。

今回は平日の訪問で開局していたので自分宛にハガキを送る。※この時ハガキが62円になったのを実感した。

僻地にある上、平日の昼間しか開局していないため秩父鉱山郵便局の消印はレアなようで、郵趣人の憧れ?のようである。

郵便局員の方は人が来て喜んでいる感じだった。よっぽど使う人がいないのだろう
周辺人口0人でこんな僻地にあるにも関わらず、郵政民営化の波にも負けず今なおこの郵便局が残っているのは奇跡であろう。


鉱山周辺は廃墟が目立つ。かつて鉱山が人力に頼っていた時代、この地区には大勢の炭鉱労働者が住んでいた。今は自動化が進みほとんど人の姿がない。かつての社宅や倉庫が倒壊寸前の廃墟として残っているのだ。


所々に「これより先私有地 無断侵入は通報します ニッチツ」と書いてある看板がある。

奥に廃校があった。校庭は例の看板により立ち入り禁止だったが、校舎内は入ることができた。


小倉沢小学校というらしい

校舎内には黒板も残ってあり、訪問者達がコメントを残している。


屋根にスズメバチの巣があり、時折スズメバチが飛んでくる。
ハチの数が増えて来たのでハチを刺激しないように廃校を後にした。

次は山の斜面に建っている旧社宅の中に入った。※立ち入り禁止の看板がここには無かったので入ったが、もしかするとまだニッチツの私有地だったのかもしれない

二階建ての社宅の中には、四畳半の部屋が並んでいた。
部屋によっては床が抜けていたり、廃墟マニアが置いたと思われる小さい長靴があったりする。


夜には絶対行きたくない場所である。

外側から見ると、一階部分が潰れかけている。
倒壊も時間の問題か。

帰りのバスの時間が迫って来たので、来た道を戻る。

自販機があったので、缶コーヒーを買おうとすると、安い!
山の中なので、輸送費で高いのかと思ったが、鉱山関係者用に鉱山側が設置したものなので、儲けを得ようとしていないため安いようだ。

そうこうしていたら、本格的に時間がなくなって来た。

3kmを20分で戻らなければいけない。しかも悪路を。

久しぶりに全力で走った。

どうにかバス停にバスの時間2分前に着くことができた。

三峰口駅からすごい積乱雲が見えたので、ツイッターで調べたら池袋は雹が降ったとか

帰りは楽したいので、西武秩父駅からは特急レッドアローで池袋まで。

池袋駅は冠水して改札が壊れてたり、ホームが水浸しだったり、大変な有様。


東京から約3時間の秘境 秩父鉱山
普通の観光地には無い魅力と発見がここにはあります。
皆さんも難易度は高めですが、秩父に来た際は、ついでに行ってみたらどうでしょうか


秩父鉱山へのアクセス

・車の場合

関越自動車道 花園ICから国道140号で奥秩父もみじ湖へ、そこから県道210号線で鉱山
花園ICから約2時間(秩父市中心街から約1時間)

・電車、バスの場合

池袋駅から西武線特急レッドアローで西武秩父駅まで約1時間半
秩父鉄道に乗り換えて三峰口駅まで20分
そこから西武バス M6またはM7系統で約1時間 出合下車
出合より徒歩45分です。
土日は西武秩父駅からの急行バスがあります


鉱山敷地内には立ち入らないようにしましょう
平日は鉱山が操業しているので、ダンプ等に気をつけましょう。


おまけ:鉱山周辺略図です。すごく省略しています


2018年6月18日追記

現在、当分の間、出合バス停から先の道が、トンネルのモルタルがはがれ落ちたため、関係者以外車両進入禁止となっています。
訪問される方は、マイカーでの現地入りは厳しく、周辺に駐車場も無いので、バスと徒歩での訪問をお勧めします。

土掘り返してたら40年以上前のカールの袋が出てきた!

f:id:sartan:20170626172346j:image

この前、枝豆植えるところを耕してたら、昔色々とゴミが埋められたところだったらしく、掘れば掘る程ゴミが出て来る出て来る

 

コカコーラの瓶、ドクターペッパーの瓶、インク壺!?

 

で、その中に一つ泥だらけのビニールらしきものもあったので、適当に放っておいたのですが、次の日雨に洗われてカールの文字が見えたんです!

 

カール カレーがけ と書いてあり、まだカールおじさん登場前で、値段もなんと60円!

カールの昔の袋はっくつ!

 

調べてみたところ、1969年発売のものらしい。すげー昔だ…

 

f:id:sartan:20170626173328p:image

↑真ん中のと多分一緒

 

ビニールって40年土中に放置しても無傷なんですねー
ビニールのポイ捨てはダメですよ🙅‍♂️ 

 

ちなみに裏はこんな感じでした

f:id:sartan:20170626173459j:image

軽い かるい かーるい らしい…

 

さすがに朝食がわりにカールはちょっと…

 

余談ですが、一緒に出てきたコーラの瓶なども1970年前後のもので、ヤフオクで500円ぐらいになってました。 捨てなきゃよかった…

 

カールは東日本ではそろそろ発売が終了してしまいます(泣)

月一で食べてたのに残念です。

 

でも大阪行った時に買えばいいかと思ってたら問題が!

カレー味発売終了(大阪でも)

 

(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)(-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩___-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩-̩̩̩)

 

というわけで、先程近所のコンビニ(スリーエフ)でカレー味とチーズ味のカール買い溜めしてきました。セブンとかファミマでは売り切れ。

 

ファミマやセブンイレブンでは売り切れてても、マイナーなコンビニならまだあるかもしれません!

特にカレー味を食べるのは最後のチャンス!

売り切れでも諦めず、マイナーなコンビニに行ってみましょう!

巾着田に行ってきた!

昨日は、夏に愛犬サファイアと北海道に行くので、テントなどの点検をしに巾着田に行ってきました。

 

巾着田は、埼玉県日高市にある巾着型の高麗川の川原です。

f:id:sartan:20170619172833j:image

私たち野鳥観察の人からも、様々な野鳥がいるので有名です。あと曼珠沙華でも。

朝に行くとカワセミなんかもちらほらいます。

 

ただ、土日の昼は家族連れが多く訪れるので、何事にも動じないサギなどを除き野鳥はほとんど見れません。※個人の見解です

 

巾着田そのものは混んでいるので、少し上流の「秘密の川原」に行き、テント点検を開始しました。

 f:id:sartan:20170619174349j:image

ここら辺は巾着田よりカワセミがいる。※今回は見れなかった。

 

テント設営中もサファイアは興味津々

テント下に潜ったり、中入ったり、引っ張ったり忙しい。

f:id:sartan:20170619174144j:image

 

特に問題なかったので、川原で一息つくとした。

f:id:sartan:20170619174320j:image

 

雨が降りそうなので撤収。

 

帰りにビバホームに寄りました。

犬用カートとかもあって犬に優しい。

 

ペットコーナーも行ってみた。

 

ミミズク(多分…耳あるし)がサファイアを獲物としてロックオン!

f:id:sartan:20170619174902j:image

怖え(;▽;)

 

その後、初めて「三割うまい」という謎の売り文句で埼玉で有名な、ぎょうざの満洲に行ってきました。

 

f:id:sartan:20170619175504j:image

工場(本社)の真横の店で、辺り一面餃子の匂い(笑)

 

f:id:sartan:20170619175853j:image

 王将よりうまいかも…

 

三割だけでなく、残り七割もうまかったので、これから埼玉来たらたまに食べようと思いました(☆∀☆)

 

皆さんも、埼玉に来る機会があったら「三割うまい」ぎょうざの満洲に行ってみてください。

 

神奈川県唯一の村 清川村とヤビツ峠に行ってきました! ~過酷な山越え②~

前記事

http://sartan.hatenablog.com/entry/2017/06/18/003747 

の続き

 

宮ヶ瀬湖で遊ぶことを諦めた我々は、交差点の「右折ヤビツ峠」の文字に誘われ、なんやらヤバそうな道へ入って行った。

 

神奈川県道70号線に入ると、しばらくは普通の2車線でした。
が、2キロ程進んだところで一気に幅員半減!
左は崖、右も崖の1車線道路になったのだ。

 

それでもしばらくは対向車が来なかったので良かった
しかし、そう全て上手くいくものではない。
唐沢キャンプ場を過ぎたところでその時はやってきた。

 

奥から車×3。後ろの待避所まで100メートル。絶体絶命。
覚悟を決め、バックで100メートル戻ることに。

車幅ギリギリの狭さの道を慎重に、
約2分で待避所まで戻ることができた。

 

その後も極狭の道を行く


途中何ヶ所か遊べそうな川原があったが、日没が迫っているので先を急ぐ。(死んでも夜にこの道を走りたくない)
札掛を過ぎたあたりで、全体的に道幅が広くなった※まだ極狭の箇所もある

 

途中、護摩屋敷の泉というものがあった。その名の通り水が湧いているので、飲んでみることに。

f:id:sartan:20170618230409j:image
ちょっと甘い感じ。結構いける… グビグビ
横にもう一つ看板があった。「必ず煮沸してください。」

 

久しぶりの2車線区間に出た。時々1車線に戻るが、基本的に2車線になった。

するとヤビツ峠に到着した。

ヤビツ峠は、私たち山の人には塔ノ岳や大山の登山口として有名だ。

ここから秦野側には路線バスだって走ってる。

あとは楽勝!

※ヤビツ峠は駐車場がいっぱい且つ特に面白いわけでも無いのでスルー致しました(^-^)

 

もう少し行くと、菜の花台展望台がある。

景色が良いので立ち寄ってみた。

f:id:sartan:20170618231735j:image

 

そこからは 秦野側の景色が一望できた。

f:id:sartan:20170618232316j:image

さーちゃん、帰るぞ

 

山道をくだり、名古木に出た。

この地名なんと読むかおわかりだろうか?

 

正解は…

 

 

 

 

ながぬき でした。

 

2017年7/22追記:写真に愛犬さーちゃんがいるのを確認したので、カテゴリーを変更しました

ごめんね さーちゃん

神奈川県唯一の村 清川村とヤビツ峠に行ってきました! ~過酷な山越え①~

今日は午後から空いたのでドライブにでも行こうと思い、マップを見ていたら神奈川に宮ヶ瀬湖清川村の文字を見つけました。

 

神奈川に村なんかあったのか!と、愛犬さーちゃんと一緒にとりあえず行ってみることにしました。湖で一緒に遊びたい(≧▽≦)

 

中央道で相模湖東インターを降り、例の事件があった津久井やまゆり園の横を通ると(亡くなった方のご冥福をお祈りします) 清川村宮ヶ瀬湖(ダム)に到着しました。

 

いざ、湖で遊ぶかと、駐車場を探しますが、 軒並み有料&5時閉鎖で(既に4時を過ぎている)

実際、犬と遊べそうな所もないので、諦めて湖を一周することにしました。

 

一周した感想ですが、微妙でした…  どうりで一枚も写真撮ってない…

理由は、トンネルだらけで湖がほぼ見えないのと、湖の水位が下がっており、きちゃない(笑)

おまけに、バイクで高速疾走中の方達がたくさんいて危なかったです。

途中、キジが出てきたことだけは嬉しかったです。

 

一周後、「右折ヤビツ峠」の文字を見かけ、登山好きということもあり、いってみることに。

そして、過酷な山越えは始まった…

f:id:sartan:20170618003640j:image

※写真はwikipediaより転載

次回に続く…

 

2017年7/22追記:他の写真に愛犬さーちゃんがいるのを確認したのでカテゴリーを変更しました。

 

 

 

ブログ始めました。さーたんです!

はじめまして、さーたんです。

まだイマイチ使い方がわかっていないので、テスト投稿も兼ねて書いています。

 

さーたんは 旅行、登山、釣り、乗り物全般が趣味の、多趣味で浪費がちな、黒いダックスフンドサファイア」の飼い主です。

よくサファイアとも出かけています。

 

明日から少しずつ記事を書いていこうと思います。

 

よろしくお願いします。

f:id:sartan:20170616234140j:imagef:id:sartan:20170616234215j:image