青春18きっぷ5日間北海道一周の旅 5日目〜帰路

早朝の八戸港に到着した後、当初は歩いて本八戸駅に向かう予定でしたが、疲れが溜まったため、タクシーで向かうことにしました。

乗った後に気づいたのですが、4時台ということでタクシーメーターが割増になってる!

こりゃーえらい金額になると思いましたが、意外にもそんなに高くはありませんでした。

東京で同じ距離乗るよりは安くつきました。

f:id:sartan:20180706205058j:image

朝っぱらの本八戸駅
f:id:sartan:20180706205249j:image

んだすけよぉ ってなんなんでしょうか? 自分は八戸人にはなれないようです。

 

今回、何故わざわざ朝早くの八戸にきたのかというと、数日後に引退が迫った八戸線のキハ40系に乗車するためです。

すでに、新型車両に半分置き換わっていたので、車両運用を調べ、確実にキハ40系が充当される列車に合わせて早朝に来ました。

f:id:sartan:20180706205118j:image

これがキハ40系。

八戸線のキハ40系の特筆すべき点は、おそらく北海道を除いてJR最後の非冷房車ということです。※イベント用旧型客車を除く。

今回はまだ寒いので窓を開けることはありませんでしたが、夏なんかは窓全開で風を感じられました。
f:id:sartan:20180706205136j:image

だんだんと日が昇って来ました

 

鮫を出ると、乗客は自分一人になってしまいました。普段は0人のことも多いのではないでしょうか。

そんな利用率にも関わらず、八戸線には全列車車掌が乗っています。なんででしょうか?

一昔前に労組がワンマン化反対で騒いでたりしたのでそういうことなのでしょうか?

似たような例には只見線があります。

 

途中階上駅で行き違いのため、30分以上の長時間停車があります。
f:id:sartan:20180706205127j:image

旧貨物側線↓

f:id:sartan:20180706205258j:image

ちっちゃい駅です。

f:id:sartan:20180706205216j:image

駅前には腕木式信号機が保存されていました。

八戸線はJRで最後まで腕木式信号機を使っている路線でした。

2005年まで使っており、階上えきのそれは、八戸線内でも陸中八木駅についで2番目に遅くまで使われていました。

地方の鉄道ではその後も多少残っていましたが、現在は津軽鉄道のみになってしまいました。

f:id:sartan:20180706205200j:image

信号を変えるてこ

f:id:sartan:20180706205123j:image

キハ40系同士の列車交換
f:id:sartan:20180706205140j:image

 

県境を越えると高校生で満員になりました。

満員のまま終点の久慈駅に到着しました。
f:id:sartan:20180706205149j:image

普通、廃止間際の時は、葬式鉄と言われる人達がたくさんいるのですが、この列車には時間の早さもあるのかいませんでした。

 

あまちゃんブームが落ち着いた久慈駅
f:id:sartan:20180706205233j:image

あまちゃんに何かしら関係があるらしい小物が飾ってありました。

f:id:sartan:20180706205254j:image

 

農産物直売所などに寄ったのち、高速バスで盛岡に抜けました。

f:id:sartan:20180706205113j:image

ここから快速はまゆりで花巻に向かいます。

この列車は元々急行陸中という列車だったため、リクライニングシートになっています。

指定席もある快速列車です。
f:id:sartan:20180706205306j:image

花巻駅に到着。

f:id:sartan:20180706205324j:image
f:id:sartan:20180706205237j:image

f:id:sartan:20180708202945j:image

この電車で東北本線を南下して行きます。東北本線がいつも混んでるのは両数が短すぎるからだ。

電車化せず、客車列車のままにしておけばよかったのに。

 

一ノ関からは時間の都合上新幹線で仙台へ。

f:id:sartan:20180706205145j:image

 

仙台駅で、溶けてしまった北海道土産の冷凍ジンギスカンを宅急便の冷凍便で自宅に発送し、常磐線経由で上野を目指します。
f:id:sartan:20180706205207j:image

 

津波被害地は田んぼでも畑でも住宅地でもない荒地が広がっています。
f:id:sartan:20180706205227j:image
f:id:sartan:20180706205211j:image

浪江駅に到着しました。

ここから富岡駅までは、原発のせいで復旧していないため、代行バスで先へ進みます。
f:id:sartan:20180706205302j:image

7年前から放置されているファミマ。中の棚には商品が残っていました。
f:id:sartan:20180706205317j:image

放射性残土の山。
f:id:sartan:20180706205312j:image

富岡駅に到着しました。
f:id:sartan:20180706205245j:image

 

富岡駅からいわき駅までの普通列車はなんと、元スーパーひたちの651系
f:id:sartan:20180706205109j:image
f:id:sartan:20180706205203j:image

快適なリクライニングシートでずっと寝てしまいました。

いわき到着。

f:id:sartan:20180706205154j:image

 

いわきからは普通列車で石岡まで向かいます。

さすがは常磐線。ガラが悪い!

 

石岡から上野までは特急ときわで上野まで。石岡からの理由は、石岡からなら特急券が1000円になるから。

f:id:sartan:20180706205102j:image
f:id:sartan:20180706205132j:image
f:id:sartan:20180706205241j:image

 

上野に到着しました。今回の旅はこれで終了しました。

今回は、運休したり、特急や新幹線をちょこちょこ使ってしまったせいで、青春18きっぷの良いところをうまく使いこなせなかった感じがします。

 

運休で乗れなかったところは、夏にリベンジしようと思います。

青春18きっぷ5日間北海道一周の旅 4日目 北海道脱出

朝一番の新得行き普通列車に乗るため、朝6時半、ホテルを出ました。

夕張支線は今日も運休が決定しました。 残念…

f:id:sartan:20180528191712j:image

列車は池田始発なので、すでに帯広駅に入線、長時間の停車中です。

おや!?
f:id:sartan:20180528191823j:image

まさか遭遇するとは思いませんでしたが、かの有名なキハ40系777番 首都圏色 真っ赤っか(オレンジ?)の車両です!

今度、道南いさりび鉄道も首都圏色を復活させるそうです。

 

f:id:sartan:20180528191704j:image

3月で廃止された、羽帯駅です。

数人の撮り鉄が、首都圏色777に興奮しながらしきりにシャッターを切っていました。


f:id:sartan:20180528191819j:image

朝のコーヒーを飲んでいるうちに、終点の新得駅に到着しました。
f:id:sartan:20180528191905j:image

 

跨線橋の看板

英語の方が、”WELCOME TO” だけになってるのが謎です。
f:id:sartan:20180528191700j:image

まあまあ大きな駅です。ここら辺は、客も売店のおばちゃんも駅員さんも、みんな顔見知りのようでした。

周り中そんななので、3月という微妙な時期に訪れた謎の観光客である自分が完全アウェーでした。
f:id:sartan:20180528191757j:image

夕張支線は動かず、特にいくあてもないので、適当に途中下車しつつ、苫小牧方面に向かいます。

 

ここから先の石勝線は特急列車しか走っておらず、そのかわりに特急券なしで特急自由席に座れます。

ちょうどきたスーパーおおぞらで、占冠にでもいくことにしました。
f:id:sartan:20180528191836j:image

占冠は基本的にスーパーおおぞらは止まらず、スーパーとかちばかりなのですが、この一本のみは停車します。自由席も2両あり、余裕で窓側に座れました。


f:id:sartan:20180528191909j:image

占冠駅到着。出口での改札も車掌による集札もなかったです。それでいいのか?JRよ?
f:id:sartan:20180528191729j:image

自分の遠い親戚の先祖に、占冠を開拓して村長だかなんかをやった人がいるそうです。

この石勝線が開通した当時の新聞記事に、その人の奥さんが載っているのを見たことあるような…

 

外をふらつき、駅に戻り、南千歳まで特急で抜けるための乗車券と特急券を買いました。

新千歳空港までの乗車券が常備券だったので、数百円高くなりましたが新千歳空港までの乗車券を購入。

 

スーパーとかち

f:id:sartan:20180528191848j:image

スーパーとかちは自由席が1両なので、大混雑。なんとか座ることができました。

f:id:sartan:20180528191720j:image

南千歳から普通列車で苫小牧まで移動。
f:id:sartan:20180528191901j:image

今晩は苫小牧から八戸までフェリーに乗るのですが、今からだと早すぎもいいとこなので、秘境駅として名高い 小幌駅に向かうことにしました。

せっかくなので、3月で廃止の 北斗号 それもハイデッカーグリーン車を予約。

東室蘭までわずかな乗車時間ながら乗車します。
f:id:sartan:20180528191842j:image

f:id:sartan:20180528191922j:image

車内はこんな感じ。

ジャパンレールパス(グリーン車用)を利用している外国人が半数以上でした。
去年のお盆10日前の上りひかりほどではありませんでしたが…
もともと国内観光客が少ない時期でもありますしね。

残念ながら、前に座っているおっさんが、フルでリクライニングしていたため、足元の快適性は享受することができませんでしたが、座席自体の快適性はなかなかでした。

視線も少し高いため、いい感じです。


f:id:sartan:20180528191857j:image

牧場に馬がいました。
f:id:sartan:20180528191853j:image

海も見えました。
f:id:sartan:20180528191741j:image

東室蘭に到着。

苫小牧では撮れなかった、外から見たグリーン車の写真。
f:id:sartan:20180528191733j:image
f:id:sartan:20180528191650j:image

乗ったのはこれが最初で最後になったキハ183系北斗号でした。※今後、臨時の北斗号に乗ることはあるかも。


f:id:sartan:20180528191749j:image

そのまま、小幌駅に向かう普通列車に乗り換えです。

f:id:sartan:20180528191753j:image

海沿いをゆったりと走ります。
f:id:sartan:20180528191918j:image

海のすぐ横、北舟岡駅

 

f:id:sartan:20180528191802j:image

小幌駅に到着しました。以前から一度訪れてみたかったのですが、なかなか来れず、一時は廃駅寸前にまでなりましたが、ようやく来ることができました。
自分の他に、同業者っぽい人2人と、除雪要員のおじさんら約5名が下車しました。
ここまで人がいるともはや秘境駅ではなくなっています(笑)
f:id:sartan:20180528191815j:image
f:id:sartan:20180528191655j:image
f:id:sartan:20180528191828j:image

トンネルとトンネルに挟まれた駅で、基本的には列車か舟でしか来ることができません。

どうしても徒歩で行きたい方は、一応海沿いからの行き方があるみたいです。夏ならそれもありなのではないでしょうか。

 

f:id:sartan:20180528191724j:image

苫小牧方面の時刻表。

現在は1日2往復しかなく、次に乗る15時44分発がこの日の最初の列車です。
f:id:sartan:20180528191806j:image

なんやら看板があるので、いけるとこまで行ってみましたが、雪が深すぎて無理でした。

1日かけてラッセルしていけばいけるかも?
f:id:sartan:20180528191832j:image

f:id:sartan:20180528191745j:image
f:id:sartan:20180528191914j:image

駅ノートがゴミ箱みたいのに入れられてました。
f:id:sartan:20180528191810j:image

北斗号通過。
f:id:sartan:20180528191716j:image

スーパー北斗号通過。

特急通過時は通過1分前ぐらいから不気味な轟音が響き、怖いです。
f:id:sartan:20180528191708j:image

では、苫小牧に戻りませう。

 

東室蘭では時間があるので、室蘭支線にも乗ってきました。

f:id:sartan:20180529201212j:image

かの、逆転置き換えを果たした日高本線用キハ40系でした。

日高本線不通以来、各地に出張しています。
f:id:sartan:20180529201117j:image

室蘭名物のクジラwithサッカーボール のキャラ

f:id:sartan:20180529201123j:image
f:id:sartan:20180529201132j:image

立派な駅舎です。
f:id:sartan:20180529201223j:image

東室蘭から苫小牧に向かいます。

すずらんuシートに乗ればよかった。※特急すずらんの末端区間普通列車として運行され、uシートも乗車券のみで使えます。

 

苫小牧でコンビニ探しの散策。
f:id:sartan:20180529201152j:image

製紙業が盛んですね。 王子製紙といえば、家の近くのこの前廃止になった貨物線が思い出されます。

f:id:sartan:20180529201128j:image

製紙工場のけむりで火事みたいw


f:id:sartan:20180529201140j:image

北海道に別れを告げるため、セイコーマートでかぼちゃアイスを買います。

クソ寒いのにもこのころには慣れてました。


f:id:sartan:20180529201206j:image

来るか心配だったバスも無事来たので、フェリーターミナルへ出発。
f:id:sartan:20180529201218j:image

フェリーターミナルからは、八戸行きの他、大洗、名古屋、仙台へ向けて船が出ています。

近年までは大洗行きがそのまま東京港まで行っていました。

新日本海フェリーは東港なのでここからは遠いです。


f:id:sartan:20180529201135j:image

尋常でなく長いボーディングブリッジ
f:id:sartan:20180529201144j:image

 

このフェリーは雑魚寝です。
f:id:sartan:20180529201148j:image

どん兵衛の担々麺があったので食います。

f:id:sartan:20180529201157j:image

辛かったので甲板に出て寒風の中で食べました。辛さがちょうどよく感じる…

f:id:sartan:20180529201201j:image

苫小牧出港。明日も小樽の時のように、くっそ早朝に八戸入港です。

 

明日に備えて早く寝ることにします。

 

続く…

青春18きっぷ5日間北海道一周の旅〜3日目

前回、なんとか網走まで到達することができましたが、今日は無事釧網本線が動いてくれるのでしょうか?

 

網走駅に入場して、これから乗車する車両はこれ

f:id:sartan:20180528172214j:image

これはもしや釧網本線!?

 

 

残念ながら、釧路湿原が水没したりしているそうで、当分運休とのこと…

仕方なく、ご当地入場券集めをしながら北見に向かい、バスで釧路に抜けることにしました。

f:id:sartan:20180528172122j:image

凍った網走湖を横目に見ながら石北本線を西へ向かいます。

最初に立ち寄った駅は、美幌駅。特急も停まる主要駅です。
f:id:sartan:20180528172210j:image

すぐそこのセイコーマートでご当地入場券を売っているので、缶コーヒーと一緒に購入しました。
f:id:sartan:20180528172226j:image

美幌駅で次に乗る列車は、まさかの4両編成!! 1両目を除き乗客は数名で、空気輸送という言葉がぴったりの列車です。

この列車で東に戻り、女満別に向かいます。時間的に女満別のご当地入場券は購入できないのですが、次の西行きの列車まで時間があったので、東に少し戻り女満別から西行きの列車に乗車したいと思います。

f:id:sartan:20180528172156j:image

女満別駅に停車中の4両編成普通列車

 

女満別駅には廃車となった車掌車が連なって留置されており、まさかのピンクに塗られていました。

今では、SL大樹を除けば(通常用途としては)甲種輸送か変圧器輸送の時にしか見られないレア車両です。

f:id:sartan:20180528172102j:image

待合室にストーブがなかった!のでどうせならとホームをぶらぶら。

零下10度の中で列車を待つのは結構きつい…
f:id:sartan:20180528172244j:image

やっときた列車で北見に向けて脱出。寒くてカメラのバッテリーが死んでたので充電

 

北見駅周辺は地域の中心都市だけあってそれなりにビルがありますが、メインストリート以外は人影もまばら。商店街を歩きましたが、シャッターが閉まってるとこが多いのでローソンだけ寄って、

ハッカ記念館を訪れました。 駅から徒歩20分ほどでした。
f:id:sartan:20180528172235j:image

ハッカって薄荷って書くとは知らんかった。

実際に当時使っていた樽や機械などがあり、、ハッカ脳とハッカ油を分離する実演をやっていたりしました。
f:id:sartan:20180528172240j:image

館内は爽やかなハッカの匂いがしていました。お土産にこの記念館で実際に精製したハッカ油を買いました。

また20分歩いて駅に戻ります。冬は道が凍っているので要注意。


f:id:sartan:20180528172058j:image

北見駅は今では少なくなった、旅客と貨物の両方扱う“一般”駅なので、貨物ホームがあります。

今では旅客のみの駅か貨物のみの駅が主なので、一般駅が1番、非一般的な気がします。
f:id:sartan:20180528172222j:image

今からなら釧路行きのバスの出発までに遠軽まで往復できそうなので、遠軽行きの普通列車に乗り込みます。

しかし、ここで問題発生! 峠で雪崩防止の徐行運転するのはある程度予想していたのですが、金華信号場(旧 金華駅)で、2時間の遅れを引きずってきた特急列車との交換待ちで、30分近くの遅れになってしまいました。

このままいくと、おそらく乗車中の列車が遠軽に到着した直後に、乗って戻る予定だった列車が発車するor安国駅で行き違いになることが確実です。

終点遠軽までの乗車を諦め、生田原駅で下車しました。
f:id:sartan:20180528172142j:image
f:id:sartan:20180528172254j:image

都会ではペットボトルキャップ回収運動に代わられた、プルタブ(缶の上のパカッてやるやつ)回収もこっちでは現役。
f:id:sartan:20180528172106j:image

田舎なのにすごい建物です。図書館を兼ねています。
f:id:sartan:20180528172147j:image

 

暇なので、空き地の雪の上をラッセルして道を作りショートカット。

10m進むのに15分かかった…
f:id:sartan:20180528172128j:image

北見に戻る列車が7分遅れで到着。
f:id:sartan:20180528172231j:image

 

さっき足止めを食らった、金華信号場
f:id:sartan:20180528172114j:image

 

北見のバスターミナルから予約しておいたバスで阿寒湖を経由し、釧路に向かいます。
f:id:sartan:20180528172248j:image

高速道路はないので、ひたすら下道を走る。

 

阿寒湖のバス発着場。セイコーマートがあったのでチョコを買う。
f:id:sartan:20180528172218j:image

釧路の風景になってきました。

f:id:sartan:20180601005301j:image

釧路駅に到着。
f:id:sartan:20180528172133j:image

帯広行きまで時間があるので、図書館で時間つぶし。
f:id:sartan:20180528172206j:image

f:id:sartan:20180528172110j:image

この列車で帯広まで3時間の旅です。
f:id:sartan:20180528172118j:image

真っ暗で景色は楽しめません。

 

帰宅の高校生が増えて減って増えて減っての繰り返しを4周ぐらいしたところで帯広に到着。

f:id:sartan:20180528190530j:image

 

今夜の宿はJRイン

昨晩のドーミーインとほぼ同じ料金を取るのに、Wi-Fiはない、コンビニも遠い、ベッドも狭いという感じで残念。

 

ドーミーインみたいにラーメン食わせろとは言わないが、せめてWi-Fiは設置するべきであると思う。

昔からある有線LANだけのスタイルはすでに時代遅れだ。

 

 

明日は、予定では廃止予定の夕張支線に乗車後、フェリーで八戸へ。

運休中の夕張支線は動くのか?  動かんと思うなぁ…

青春18きっぷ5日間北海道一周の旅〜2日目一駅2時間!

旭川駅に到着後、どちらにせよ時間があるのでイオンで時間つぶしをしようと試みるが、

週末ということもあり、半径何十キロもの人が集まっていて、大荷物バックパッカーの居場所は無く撤収。

 

駅構内に戻ると、駅そばを発見した。駅そばなのにガラス張りで落ち着かないが、誰も客が入っておらず、ここなら大荷物でも大丈夫と入店した。

おすすめを聞くと、鳥そばだとのことで鳥そばを注文。

すると、さっきまで誰もいなかった店に続々と客が集まり、満員に。(立ち食いなので満席という表現は違うかなぁと)

完全に私が入ったので、さっきまでの入りにくさが薄れた影響ですねー。オラ、招き猫になっただ!

 

鳥そば 幌加内産のそばを使用しているみたい

f:id:sartan:20180327225111j:image

新しく入った客もおすすめを聞いていたが、そちらへの答えは、、、「かき揚げ」

えっ?   多分おすすめというより、すぐ出せる物を答えてるんだね。

 

駅そばの横では駅弁を販売中。ただ、今の自分に1000円を超える支出は痛い。

見なかったフリして改札へ。

 

心配していた石北本線の雪崩も一応復旧していて、徐行区間はあるものの乗車する特快きたみは走るそうだ。

これで一安心。

 

f:id:sartan:20180329215809j:image

ラッセルがいた。

 

特快きたみに乗車。かなりの乗車率だ。

上川〜白滝間を走る列車は、特急を除くと特快きたみと早朝の一本のみなので、自然と青春18キッパーが集まってくる。

 

列車は快調に上川駅までとばす。

f:id:sartan:20180329214158j:image

 

ここから先が今朝雪崩のあった徐行区間だ。

上川駅から次の白滝駅まで40km近くあり、元々所要時間は40分ほどだが、今回は徐行運転で小学生の徒競走ぐらいのスピードしか出せない。

 

途中、雪崩の跡や、珍しい雪まくりという雪のロールがあったり、徐行していなかったら見落としていたような景色を見つつ、やがて日が暮れてしまった。

上越駅あたりで徐行区間が終わり、それなりなスピードで白滝駅に到着した。

結局一駅に2時間かかった…

山手線2周できるね。

f:id:sartan:20180329215153j:image

 

白滝駅で特急オホーツクと行き違い。

 

すると、先頭にはりついていた鉄道マニアが騒ぎ始める。

何かと思ったら、

f:id:sartan:20180329215240j:image

もはやこの写真ではわかる人にしかわからないが、数日後に引退になるキハ183系初期型じゃないか!

ほとんど運用されていなかったので見ることはもうないと思っていたが、奇跡的にここで見ることができた。 

 

列車は1時間10分遅れで白滝駅を発車した。

 

遠軽駅で進行方向を変え、北見駅にそのままの遅れで到着した。

f:id:sartan:20180329215742j:image

f:id:sartan:20180329215911j:image

ここから予定の一本後の普通列車に乗り換え、今日の終着 網走に向かう。

列車待ちの間ものすごい寒さだった。スマホによるとこの時の北見市の気温は氷点下7℃だそうで

 

真っ暗なので特に車窓とかを見るでもなく、フェリーで買った本を読んでいたら網走に到着した。

f:id:sartan:20180329220334j:image

−10℃近くの寒さで、手袋を忘れたのが辛かったが、なんとか今宵の宿、ドーミーインに辿り着いた。

23時5分前だった。

 

ドーミーインでは無料で夜鳴きそばが食べれたり、コーヒーなども飲み放題、目の前がセブンイレブンで、もちろんWi-Fiも完備。

とても快適な宿だった。

 

明日は釧網本線が動くかどうか…

青春18きっぷ5日間北海道一周の旅〜0〜1日目 雪崩!

この前、5日間の連休が取れたので青春18きっぷで北海道を一周してきました。

 

元々北海道は普通列車の本数が極端に少ない路線が多いので青春18きっぷでの旅行は大変かつ、色々と制限を受けてしまいます。

特に春シーズンは北海道各地で雪どけと同時に雪崩や異常出水、洪水などによる運休や遅延が多発して予定通りの行動はなかなかできません。

そんな中でもどうしても北海道に行きたくなってしまったのですが、行った先で結局 雪崩や洪水に悩まされることになりました。事の顛末を書き記したいと思います。

 

※この旅は私の趣味の鉄道乗り潰しのための旅行の為、観光名所等はあまり出てきません。

汽車ばっか乗るなんてつまらんと思われた方は、今すぐブラウザバックをお勧めします。

 

 

1日目 移動区間 東京→新潟→フェリー

 

朝ものすごく早く起きた私は、朝4時半過ぎ上野駅に到着した。

f:id:sartan:20180319202702j:image

朝の上野駅 日中は観光客や乗換客で混み合う通路も人っ子一人居ない

 

朝イチの高崎線に乗り込み、ボックスシートに陣取る。そのまま眠り、起きたら高崎駅

普段ならグリーン車を利用するところだが、今回は出来るだけ出費を抑えたく普通車を利用した。しかし、起きたら首が痛かった。やはり朝イチの高崎線グリーン車に限る。

 

高崎からは上越線に乗り換え。16日で引退の湘南色115系を期待したが、残念ながら来たのは211系。115も211も昔からよく利用していた車両だが、115の方が何となく愛着が持てる気がする。

来た車両が211系だったので、ボックスシートは無く全席ロングシート。大きな荷物を持った旅行者には辛いものである。

高崎発車直前、同じホームに両毛線115系が入ってきた。衝動で乗りたくなってしまったが、新潟のフェリーに間に合わなくなるのでパス。引退前に115系にもう一度乗ることはかなわなかった。

今後も115系は東日本では新潟地区やしなの鉄道では走っているので、一度乗りに行こうと思う。

 

寝ぼけているので写真はおろか、それ以上の記憶もあまりない。

そのまま終点の水上駅に到着した。右手にはいつの間に買ったのか、メロンパンとお茶を持っていた。

上野からここまでほぼ寝ていたのでそろそろ目が覚めてきた。

f:id:sartan:20180319204739j:image

f:id:sartan:20180319204324j:image

水上駅には多少雪が残っていた。

水上からは最近新潟地区に侵略している新型車両で越後湯沢まで向かう。

f:id:sartan:20180319204653j:image

水上から越後湯沢までの列車本数は馬鹿みたいに少なく多くの青春18キッパーがこの列車に集まっていた。

列車は水上の次の湯檜曽駅から長いトンネルに入る。その途中にある駅が、モグラ駅や谷川岳登山口として有名な土合駅だ。

f:id:sartan:20180319204953j:image

 

トンネルを抜けるとそこは雪国だった。※マジで

 

一つ山を越えただけでこんなに違うのかってぐらい新潟側は雪が残っていた。

f:id:sartan:20180319205127j:image

 

数多のスキー場の横を通り、列車は越後湯沢駅に到着した。

ここからはフェリーの時間の関係で新幹線で新潟までワープする。ちなみにそういった理由で1日目は青春18きっぷを利用していない。

f:id:sartan:20180319205335j:image

入線するE4系Maxとき

 

新潟まで約1時間、それにしてもE4系の自由席は6列シートで狭い。

 

新潟駅到着。

f:id:sartan:20180319205711j:image

バスで港まで向かう。

新潟駅万代口には年季の入ったバスターミナルというかバスホームがあるが、これも遅かれ早かれ改良工事のついでに廃止されるのだろう。いちいちバックで入らなくてはならず非効率だ。

 

フェリーターミナルに到着。

f:id:sartan:20180319210357j:image

徒歩乗船者は数える程だ。元々この便は(特に目的地の小樽側で)徒歩乗船者にはハードルの高い時刻設定だ。

受付でチェックインをし、波浪による遅れが出ると説明を受けた。今回は揺れそうだ。

乗船開始

f:id:sartan:20180319210534j:image

今回の船室は最安値のツーリストC。 最近は雑魚寝部屋は時代遅れのようだ。

f:id:sartan:20180319210639j:image

 

新潟港を昼前に出航

離岸時は赤いタグボートが頑張って押したり引いたりしていた。

f:id:sartan:20180319210837j:image

船が外海に出た瞬間 揺れる揺れる。

今までで一番揺れているかもしれない。

船内では吐いてる子供、トイレの個室は嘔吐待ちの客で列をなし、地獄絵図のようでした。

もっとも、自分はどんな揺れでも酔わない強靭な三半規管を持っているので、優雅に本を読んだりしていた。

 

デッキもほぼ閉鎖され、下の写真は落下の危険性が少ない船尾のデッキのみ開放されていたのでそこから撮影。

f:id:sartan:20180319210910j:image

 

その後も低気圧の影響で船体は激しく揺れた。

その低気圧が北海道の鉄道に大雨をもたらし、大変なことになっていることなど、船内にいてネット環境もなかった私には知る由もなかったのである。

 

 

2日目 移動区間 小樽→網走

 

翌朝、まだ夜も明けない3時30分、

突如、船内放送がかかった。あと1時間で小樽港に到着だそうだ。

30分前とかに放送すればいいのにとも思うが、色々事情があるのだろう。

 

船の揺れはほぼおさまっていた。

 

新潟出港時点では30分の遅れと言われていたが、結局15分遅れで到着。

 

小樽港の旅客ターミナルまで寒い長い通路を渡っていく。

f:id:sartan:20180320231009j:image

 

建物を出ると、東京の一番寒い日を超える寒さで中に戻りたくなったが、これから約3km先の小樽駅に行かなければならない。

目の前にタクシーが出待ちしているが、節約のためパス。早朝でバスも走っていないので歩いていくしかないと。寝起きに3km歩くのは元山岳部にとっては大して大変なことではない。が、苦ではある。

 

f:id:sartan:20180320231733j:image

乗ってきたフェリーの横を歩いていく。ちなみにもっと近くに小樽築港駅があるが、早く着いても暇なのと、去年からJRが発売している「わがまちご当地入場券」のため、わざわざ3kmも歩くのだ。

 

途中路面が凍結していたり、除雪が追いつかなかったのか歩道が雪で埋まっているところなどを通る。数回 まさか人が歩いてるとは思ってもいない除雪車やショベルカーに轢かれそうになりながらも、見覚えのある赤レンガ倉庫のところまでたどり着いた。一回はこっちが存在アピールしなかったら完全に轢かれるところだった(汗)

f:id:sartan:20180320232533j:image

観光客も地元民も一人もいない赤レンガ倉庫

 

かなり前、出始めの骨なしケンタッキーを初めて食べた思い出の(?)ケンタの横を通り、小樽駅に到着。

f:id:sartan:20180320232748j:image

 

目当てのご当地入場券を購入し、青春18きっぷの1回目の欄にスタンプを押してもらい、駅に入場。

ふと上を見ると、北海道全域にわたって大量の運休情報が画面に表示されていた。

その中には、今日乗る予定だった札沼線末端区間も含まれていた。

予定を変更するしかなくなったが、幸い、石北本線は動いているようなので今日の目的地網走までは行けることに安心した。

 

小樽から快速エアポートで札幌に向かう。

この快速エアポート、早朝夜間は札幌小樽間を普通列車として走る。その場合、本来520円する指定席「uシート」が自由席扱いとなり、タダで乗ることができる。

もちろん真っ先にuシートに向かい、テーブルを出し、時刻表とにらめっこ。予定を組み直します。

uシート

f:id:sartan:20180320233611j:image

リクライニングシートが快適

 

結局、札沼線の代わりに苫小牧まで行き、室蘭本線の未乗車区間経由で岩見沢に抜けることにした。

 

エアポートは海沿いを快走し、札幌駅に到着した。

手稲あたりからはかなりの混雑だったが、uシートにはそれほど人が来なかったので快適に過ごせた。

多分、uシートの自由席扱いの認知度が低いか、心理的に入りづらいのだろう。

 

このまま南千歳まで行きたいが、札幌からこの列車のuシートは指定席になる。指定券は持っていないので一旦離脱する。

札幌駅のホームに降りると、向かいのホームに「ノースレインボーエクスプレス」がいるのが見えた。

f:id:sartan:20180320234314j:image

f:id:sartan:20180320234336j:image

写真を撮っているとアナウンスが聞こえてきた。

「本日の特急オホーツク1号網走行きは、上川〜白滝間の雪崩の影響により遅れます… 現在職員が現場を確認しています。続報まで少々お待ちください。」

石北本線で雪崩が起きたらしい。今のところ運休ではないらしい。だが、安心はできない。

 

すると、またアナウンスが…

「オホーツク1号網走行きは雪崩の影響により、運休です。網走からのオホーツク2号も運休です。旭川までの…」

運休きたーーーーーーーーーー

 

これはバスで行くしかないのか… だが、駅員によると、復旧作業が終われば動くとのこと。

まだ望みが消えたわけではない。とりあえず今は予定通り室蘭本線に乗りつつ旭川まで行くことにする。

 

とりあえず次発の快速エアポートに乗車。

満員電車と化していて、大荷物の自分が乗るのは申し訳ないので、空いている普通列車で行こうと思ったところ、先頭車だけガラガラだったので乗車。

途中、千歳で下車した。

f:id:sartan:20180320235414j:image

 

特に何もないので、ご当地入場券のみ購入し、次の普通列車で苫小牧へ。

f:id:sartan:20180320235507j:image

初めて北海道に来た時は、真っ赤な電車ばかりだったが、今はだいたいこれだ。

赤い電車は数年前に廃車になっていたそうで、時代の流れを感じました。

 

苫小牧からは室蘭本線岩見沢まで…国鉄型のキハ40系に乗車する。

f:id:sartan:20180320235733j:image

f:id:sartan:20180320235759j:image

 

北海道らしい何もない雪原をひた走る。

f:id:sartan:20180320235937j:image

 

気づけば岩見沢駅に到着していた。

岩見沢駅のホームには馬がいる。帯広といえばばんえい競馬だが、かつては岩見沢でも開催されていた名残である。

f:id:sartan:20180321000053j:image

 

駅舎から出て外を歩こうと思ったが、かなりの寒さと強い日差しに負けて撤退。

 

ホーム上では雪かきをやっていた

f:id:sartan:20180321222212j:image

 

次の電車までかなり待つので急遽、去年から走り始めた特急“ライラック”に乗車

f:id:sartan:20180321222053j:image

2000円程の追加出費だが、これによりあるところに行く時間ができる。

かつてのスーパー白鳥と同じ車両だ。

 

車内では札幌鉄道少年団がゴミ袋を乗客一人一人に手渡ししていた。

制服がボーイスカウトみたいだった

 

滝川駅で下車。

f:id:sartan:20180321222730j:image

自販機コーナーでは国鉄時代の「いい日旅立ち」マークが。

f:id:sartan:20180321222836j:image

 

ここからバスに乗ってあるところに向かう。

f:id:sartan:20180322004213j:image

滝川のバスターミナルは駅からすぐそこのところにあるが、積もった雪に隠れて見えづらく、発見に1分を要した。

ターミナルには懐かしいボタン式券売機が

f:id:sartan:20180322004232j:image

このバスターミナル、自分自身駅前でいいのになんでわざわざバスターミナルなんてと思ったら、やはり3月いっぱいで廃止になるそうだ。

今後は駅前からバスが発着し、移動の手間が省ける。

 

新十津川役場行きのバスに乗車。

バスは溶けかけの雪の上を時折スリップしながら爆走する。

 

15分ほどで新十津川役場に到着。

そこから5分ほどアイスバーンとなった道路を歩き、「あるところ」に到着した。

もうお分かりでしょうが、新十津川駅だ。

f:id:sartan:20180322004758j:image

新十津川駅は終着駅かつ、朝の一本しか列車が来ず、日本一最終列車が早い駅となっている。

9時台に最終だそうだ。

今日はその一日一本の列車でここまで来る予定だったが、運休となってしまったので、腹いせにバスで来てやったのだ。

おそらく雪のある季節に訪れるのはこれが最後だろう。

f:id:sartan:20180322004913j:image

f:id:sartan:20180322004954j:image

 

駅前の小屋でご当地入場券を売っているそうなので、行ってみることに。

f:id:sartan:20180322005247j:image

店内ではカラオケ大会中で、大変入りづらい雰囲気だったが、勇気を出して入店。

おばちゃんがチャーハンを炒めていた。

おっちゃんの歌が響く店内のストーブの前には犬がいて、助けてと言わんばかりにキュンキュンこっちに訴えている。

 

硬券入場券は売り切れなので、ご当地入場券のみを購入すると、

商魂たくましいおばちゃんから500円の終着駅到達証明やらなんやら、物の割に高額な商品を強く勧められた。

買う気は無いけどおばちゃんの逃がさんぞオーラに困っていると、別の鉄道マニアが入店してきてくれたのでその隙に脱走。

 

おばちゃんからしたら、JRに委託されて売っているご当地入場券より、自分たちで売ってる到達記念キーホルダーを売った方が収入にはなるだろうからね。

 

新十津川役場から再び滝川行きのバスに乗車。

なんとか次の旭川行き普通列車には間に合いそうだ。

 

滝川バスターミナルに到着。小走りで駅に向かい、ホームに降りると、ちょうど普通列車が到着して来た。セーフ。

 

旭川行きの普通列車はかなり本数が少ないので、これに乗り遅れると特急を使わざるをえないところだった。

 

旭川駅に到着。新しくきれいな広い駅だ。

f:id:sartan:20180322010459j:image

 

 

ここから先は色々あったので次回にまわしたいと思います。

 

果たして、朝雪崩のあった石北本線は動くのか?

今日中に網走に到着できるのか?

 

 

 

紀伊半島乗りつぶしの旅 那智の滝とか紀州鉄道とか

2013年から鉄道乗りつぶしの旅をしているのですが、なかなか機会がなくて未踏の地となっていたのが、紀伊半島でした。

紀伊半島の海岸線は地味に長く、東京からだとちょっと日帰り厳しいかなーって感じで、なかなか行けなかったんだと思います。

 

でもサンライズの時間調べてたら、上りは大阪停車することがわかったんです。

これなら夜行日帰りで紀伊半島制覇できるんじゃね?って事で、この前行ってきました。

 

朝の東京駅

f:id:sartan:20171228194109j:image

ちなみに始発の新幹線といえば、「のぞみ1号」ですが、いつも混雑しています。

なので、新大阪より手前までの利用なら6分後発車の「のぞみ291号」がオススメです。

比較的空いていて、自由席で隣に人が来ることは普段はないです。

 

名古屋からは、特急南紀1号に乗車。

f:id:sartan:20171228194724j:image

伊勢は何度か行った事あるので、特急でスルーすることに。

ちなみに、名古屋発の紀伊半島方面行き始発特急は 朝早く新幹線に乗れば東京からも間に合います。

 

車内はゆったりした座席に広い窓で快適。

早起きだったので、爆睡( σω-)zzzzz

 

起きたら造船所が

f:id:sartan:20171228195153j:image

紀伊長島駅辺りから海が時々見えるように。

f:id:sartan:20171228195244j:image

漁船だ

f:id:sartan:20171228195318j:image

 

新宮駅 まあまあ大きい駅だ。案外何もないっぽいのでスルー

f:id:sartan:20171228195512j:image

 

新宮駅で車掌交代。するも、10分ほどで終点紀伊勝浦駅に到着。

f:id:sartan:20171228195736j:image

 

紀伊勝浦駅那智観光の拠点だ。

この先観光地っぽいものもあまりないので、バスで那智の滝にでも行くことに。

 

那智山往復割引乗車券」

f:id:sartan:20171228200124j:image

往復するだけで元が取れる上に、那智の滝那智山あたりの区間で乗り降り自由になります。

バスの切符売り場でのみ発売で、特に宣伝もしていないので、ほとんどの観光客は知らずに正規運賃を払っていました。この切符、結構お得なので 是非。

 

約30分で那智山バス停に到着。世界遺産だとは知らんかった( ̄∇ ̄)ゞ

すぐそこにあるのかと思いきや…

f:id:sartan:20171228201819j:image

………

昔行った金比羅山ぐらいキツイ階段だ

しゃーない登ろう。

 

冬の平日ということもあり、観光客は数人だけ。店もみんな事実上の休み(開いてるけど声かけても誰もいない)で何も買えず。 

f:id:sartan:20171228202415j:image

職人さんが石を削っていた。

 

やっと登りきった。

f:id:sartan:20171228202236j:image

せっかく登ったが、熊野那智大社の本殿?は工事中で外観が分からず。お参りだけして、那智の滝に向かうことに。

 

バスで5分で那智の滝に到着。

f:id:sartan:20171228202732j:image

おー 荘厳な感じ

 

f:id:sartan:20171228203436j:image

那智の滝は日本一の落差で133メートルもあるらしい。けど、遠くからしか見れないのか…残念

追加料金でもうちょい近くまで行けるようですが、すぐ先のところまでしかいけないので多分満足はできないだろうと思いやめた。

音はすごいですね。個人的には立山称名滝の方が好み。

 

せっかくなので、大門坂という古い参道を通って帰ることに。

f:id:sartan:20171228222421j:image

f:id:sartan:20171228203702j:image

おー 熊野古道感すごい(謎)

あれここって熊野古道?わからん熊野古道でした

 

大門坂バス停からバスに乗り、帰ろうと思っていたのですが、大門坂バス停がないぞ!

あれーっと思いつつも歩き続けると、大門坂駐車場バス停発見!

大門坂バス停はどこにあったのだろうか。

無事に紀伊勝浦駅にリターン

 

紀伊勝浦駅から特急くろしおで一気に進むことに!

f:id:sartan:20171228204425j:image

途中に白浜とかもあるんですけどー、アドベンチャーワールドでパンダ見るほど時間も金もないんですよねぇ

 f:id:sartan:20171228204504j:image

 津波が来る時の避難方法が書いてありました。

南海トラフかな

 

白浜でしばらく停車。麦茶を買う。

 

このまま御坊まで行きたいところだったのですが、特急券が高くなるので紀伊田辺で下車。

青い普通電車に乗り換え一路御坊へ

f:id:sartan:20171228210347j:image

普通列車だと地元の人の会話の訛りとか営みとかが直に感じられて、特急ばっかり乗ってちゃ得られない経験がいっぱい。旅の醍醐味。

 

日が沈んでいく。!太陽が二つに見える¡  

f:id:sartan:20171228222151j:image

幻日という気象現象らしい。

 

御坊駅に到着。

御坊からは、不動産で有名な紀州鉄道に乗車。軽井沢とか行くと紀州鉄道の看板をよく見かけるが、鉄道事業は赤字らしい。でも廃止にしたら社名と事業が一致しなくなるから廃止にはしないんだろうなぁ

f:id:sartan:20171228210330j:image

車内はクリスマス仕様に。乗客少ない

f:id:sartan:20171228210504j:image

紀州鉄道はゆっくーーり進みます。最高でも30キロぐらい

の割によく揺れる 1月に脱線したというのも納得だ。

ゆっくりだから脱線しても大したことなさそうだ(笑)

 

あっという間に終点西御坊駅に到着。

f:id:sartan:20171228210918j:image

前はこの先にも線路が続いていたとか…

線路はまだ残ってました。

f:id:sartan:20171228210941j:image

地元の人は今も紀州鉄道を臨港と呼ぶらしい。

15分後の折り返し列車で御坊に帰還。

 

御坊から和歌山へ

途中からえらい混雑になった。

 

和歌山到着。

f:id:sartan:20171228211242j:image

都会だにゃー

 

ちょっと一息つきたくなったのだが、今回の旅の目的は乗りつぶしだ。

和歌山市支線(支線ではないらしいが、実際支線みたいなもん)の攻略に向かう。

 

青い電車で10分ないぐらいで和歌山市駅に到着。

f:id:sartan:20171228211635j:image

f:id:sartan:20171228211652j:image

特に用はないので即折り返し。*ちゃんと運賃は払ってます

 

和歌山駅に戻って紀州路快速に乗り換え、大阪までこのまま行きたい気分だが鳳駅で下車。

f:id:sartan:20171228212108j:image

鳳って駅名カッコいい

阪和線羽衣支線の攻略に向かう。

f:id:sartan:20171228212054j:image

羽衣支線はここら辺では唯一になった103系(京浜東北線とかの車体全部水色だったあれ)を使用している。

もう半世紀前の車両だ。ちなみにそろそろ103系は消える模様。

 

羽衣支線はもう一つ、特筆すべき点がある。それは一駅しかない故、全列車 日本一運転時間が短い列車(タイ)なのだ。(並んで鶴見線にも3分の列車があるようだ)

 

乗車後まもなく終点東羽衣駅に到着。

f:id:sartan:20171228212817j:image

ここにも特に用はないので、とんぼ返り。※ちゃんと運賃払いました。Suicaタッチしました。

 

鳳からは紀州路快速で大阪まで。すぐです。

 

久し振りに行きつけの(笑)野田駅前のマクドナルドに行くので、西九条で各駅停車に乗り換え野田駅に。

大阪駅マクドナルドは11時で閉まってしまうので、大阪駅から夜行に乗るときは野田駅前のマックが行きつけ。もう夜行サンライズだけだけどね

 

マックで小一時間つぶして、大阪駅へ。

大阪駅サンライズ発車ホームは11番線なんですが、

f:id:sartan:20171228215415j:image

福井・金沢・富山方面って書かれるとあれ?ってなるから表記を改めて欲しいものです。

尚、富山までの直通列車は廃止されました。尚更表記改めろ!

 

大阪駅はリニューアルされ、ホームも綺麗になったのですが、神戸よりの先端部分だけ旧ホームが残っています。普段は立ち入り禁止されているのですが…

11番線の旧ホーム部分は、サンライズの乗客に限り立ち入りが許可されてるんです!

f:id:sartan:20171228215949j:image

なんでかと言うと、サンライズは14両編成と長く、編成が旧ホームにはみ出すからです。

1,2号車がはみ出すんですが、サンライズの利用者は通ってよしと書いてあったので、私は全く関係のない12号車の利用客ですが入ってみました。

特に何もないですが、興味のある方はサンライズ乗車前に立ち入ってみてはどうでしょうか

 

サンライズを待つ間、大阪駅では各方面への最終電車が発車していき、乗り遅れたかわいそうな人が多数見受けられました。ご愁傷様です。

 

いよいよサンライズが入線してきました。

f:id:sartan:20171228220828j:image

最終の新幹線を逃したサラリーマンを中心に、20人ほどが乗車するようです。

 

今晩の私の寝床は、寝台券不要で雑魚寝の「ノビノビ座席」です。

f:id:sartan:20171228221333j:image

硬い寝床ですが、慣れてしまえばすぐ寝れます。

上下2段になってます。

 f:id:sartan:20171228221410j:image

横浜到着前の放送で目がさめると、窓の外は見慣れた景色になっていた。

 f:id:sartan:20171228221423j:image

 

7時過ぎ、寝台特急サンライズは終着 東京駅に到着した。

f:id:sartan:20171228221531j:image

すごく疲れた25時間だった。

次はもっとゆっくりと旅を楽しみたい。

木曽あずさ乗車記と諸々の話。

※2018年も木曽あずさ運転決定!!

2018年は豊田車の189系引退に伴い、長野車(あさま色)での運転となる予定です。

 

 

すでにだいぶ経ってますが、十数年ぶりとなる中央東線と西線を直通する臨時特急「木曽あずさ」号が運転されました。

筆者は、ちょうど暇ができたところたまたま切符が取れたので、週末パスを使いながら9月に乗車してきました。

 

新宿から乗る予定でしたが、所用で立川から乗車することに。

 

f:id:sartan:20171216135655j:image

 立川を歩いたのは初めてでしたが、変な物が結構あってそれなりに面白かった。

f:id:sartan:20171216135841j:image

北方領土はロシア領と認めてあげればみんなビザ取れば自由に移動できて、いつでも墓参りできるのにと思うのは私だけでしょうか?

 

立川駅の電光掲示

f:id:sartan:20171216140112j:image

 

入線 スマホのカメラ シャッターおりるの遅い(泣)

f:id:sartan:20171216140310j:image

 

乗客は鉄道マニア8割 たまたま乗った人2割って感じでした。

私の隣も明らかにただのサラリーマンでした。

全車指定の特急ですが切符を持たずに乗車したようで、車掌さんから甲府までの特急券買ってました。

 

八王子を出ると甲府まで停まりません

乗り慣れた区間だけに睡魔が…

 

起きたのは茅野あたり

隣のサラリーマンはすでにいなくなってました。

 

岡谷からは普段特急が通らない辰野経由の線路を走ります。

 

辰野駅にも停車。この駅に特急が停まるのもかなり久しぶりなのでは。

飯田線ホームには元セントラルライナーの車両が。この特急と接続して駒ヶ根の方に行くみたいです。

この区間から急に撮り鉄が増えました。

f:id:sartan:20171216141250j:image

@小野駅

 

塩尻近くで、普段特急が走る新線と合流します。

f:id:sartan:20171216141607j:image

奥に見える高架が新線

 

塩尻に到着。普通のあずさはこのまま松本方面に向かいますが、木曽あずさは中央線を名古屋方面に向かいます。

f:id:sartan:20171216141755j:image

 

女子高生が珍しそうにこの列車の写真を撮ってました

中央西線に入り、車掌もJR東海の人にかわりました。

ここから急に怒涛の観光案内が始まりました。

一駅一駅観光案内をしていて、車掌さん喋りっぱなし。

各市町村のゆるキャラみたいのも乗車してきて、飴やらパンフレットやらをくれます。

パンフレットだけで10枚ぐらい渡されて困りました。なぜなら今日ほぼ手ぶらで来ててカバン無いから…

 

車内販売もいるようで特産品を売っていたようですが、最後まで来ることはありませんでした。あれ?

 

スマホのバッテリー切れのためこの区間の写真はありません。

携帯バッテリーで充電

 

終点南木曽までのきっぷを持ってましたが、一つ手前の木曽福島で降りることに。

調べたら、南木曽で降りるとしばらく電車がないようなので…

f:id:sartan:20171216142751j:image

f:id:sartan:20171216143535j:image

駅ではホルン同好会?がホルン(ハイジに出てきそうな長い方のヤツ)を吹いて出迎え。

改札から出ましたが、特に何もなく、行くあてもないのでとりあえず松本に行くことに。うわっ意味ねぇ

 

ちょうど来た特急しなので脱出

木曽福島の振興に寄与できなくて申し訳ないが一路松本へ。

 

特急しなのはこの前大阪から乗った以来ですが、今は大阪にしなの来てないそうで。
ちなみにグリーン車だったんですが、展望席になってて前がよく見えました。おススメです。

 

松本到着。新島々という聞き覚えのある名前に惹かれて、新島々行きの電車に乗車。週末パス使えました。

f:id:sartan:20171216143950j:image

 

新島々は上高地の玄関口で、かなりの人だかり。

 

イムリミットが迫ってるので松本にとんぼ返り。

 

松本からはまもなく引退のE351系特急スーパーあずさで帰宅。

f:id:sartan:20171216144434j:image

 

いい暇つぶしにはなったかと。だいぶ散財しましたが…